新型コロナウイルス感染症関連情報
帰国される方へ -日本の水際対策―
帰国を予定されている方は、下記の厚生労働省ホームページ等を御参照の上、日本への入国前後に求められる事項について、御出発前に必ず確認いただくようお願いします。また、空港での乗り継ぎのみの渡航者にも陰性証明書を要求する国や、布マスクでの搭乗を認めない航空会社等もありますので、経由国政府や利用される航空会社から求められる事項についても、当該国在外公館や航空会社・旅行会社に必ず御確認ください。
【厚生労働省ホームページ】
○水際対策に係る新たな措置について
●検査証明書
現在、全ての日本入国者に提示が求められる検査証明書に関して様々なトラブルが発生しています。有効な検査証明を提示できない場合、検疫法に基づき、日本への上陸が認められないことになります。下記に掲載のQ&A等も併せて御参照ください。
○検査証明書の提示について(厚生労働省ホームページ)
●厚生労働省所定の検査証明書フォーマットに対応した証明書の発行が可能な検査機関
1 Laboratorios HORVATH(シルビオ・ペティロッシ国際空港敷地内)
電話: +595(21)204-009
携帯電話: +595(981)577-626
Email: aeropuertolabpy@gmail.com
2 Laboratorio Curie(アスンシオン市)
電話: +595(21)200-447, +595(21)200-772
携帯電話: +595(974)889-084
Email: contacto@laboratoriocurie.com.py
住所: Juan de Salazar 728 casi Washington
ホームページ: http://www.laboratoriocurie.com.py
3 Díaz Gill MEDICINA LABORATORIAL S.A.(アスンシオン市)
ホームページ: http://bkp360py.ezyro.com/dg/?i=1
※1 上記の検査機関を御利用の際は、日本の検疫所に提示するための検査証明書が必要であることを必ず申告してください。
※2 検査証明書に記載すべき事項(上記厚生労働省ホームページ御参照)が全て英語又は日本語で記載されている場合には、厚生労働省所定のフォーマットではない証明書も有効と認められます。
領事班からのお知らせ
- 【新型コロナウイルス】海外在留邦人等向けワクチン接種事業(アストラゼネカ社製からノババックス社製ワクチンへの切替)(2022年6月13日)
- 【新型コロナウイルス】日本の水際対策の見直し(6月1日~)(2022年6月1日)
- 【新型コロナウイルス】パラグアイ入国制限措置の一部変更(2022年5月30日)
- 【お知らせ】海外在留邦人等向けワクチン接種事業:接種可能日の変更について(2022年5月12日)
- 【新型コロナウイルス】マスク着用義務の廃止及び入国制限措置の緩和(2022年4月19日)
- 【新型コロナウイルス】海外在留邦人等向けワクチン接種事業:5歳~11歳(小児)への接種実施(2022年4月7日)
- 【新型コロナウイルス】海外在留邦人等向けワクチン接種事業:追加接種(3回目接種)の対象年齢引き下げ(2022年3月30日)
- 【新型コロナウイルス】在留邦人等向けワクチン接種事業(追加接種の実施)(2022年3月9日)
- 【新型コロナウイルス】本年3月以降の日本の水際措置の見直し(2022年2月24日)
- 【新型コロナウイルス】外出制限・行動制限の廃止(2022年2月22日)
- 【新型コロナウイルス】本年3月以降の日本の水際措置(2022年2月18日)
- 【新型コロナウイルス】外出制限の実施期間の延長(2022年2月16日)
- 【新型コロナウイルス】パラグアイ入国者に対する入国制限措置の改正(2022年2月2日)
- 【新型コロナウイルス】外出制限の実施期間の延長(2022年2月1日)
- 海外在留邦人向けオンライン医療相談及び精神カウンセリングサービス提供事業のご案内(2022年2月1日)
- 【新型コロナウイルス】日本入国後の待機期間等の変更(2022年1月28日)
- 【新型コロナウイルス】海外在留邦人等向けワクチン接種事業の延長及び運用変更(2022年1月20日)
- 【新型コロナウイルス】外出制限の実施期間の延長(2022年1月18日)
- 【新型コロナウイルス】日本入国後の自宅等待機等の期間の変更(2022年1月14日)
- 【新型コロナウイルス】パラグアイ入国者に対する入国制限措置の改正(2022年1月11日)
- 【新型コロナウイルス】外出制限に関する新たな大統領令の公布(2022年1月5日)
●感染症危険情報 ●広域情報
- 新たな水際対策措置 (3回目以降の接種に有効とするワクチンの追加)(2022年6月22日)
- 新たな水際対策措置(水際対策強化に係る新たな措置(28)に基づく国・地域の指定について)(2022年5月26日)
- 新たな水際対策措置(一部の国・地域からの入国者に対する入国時検査の免除等)(2022年5月20日)
- 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(2022年5月16日)
- ファストトラック(入国時の検疫手続の一部の事前登録)の申請締め切り時間の変更について(2022年5月2日)
- ワクチン接種証明書保持者に対する入国後・帰国後の待機期間について(有効と認めるワクチンの追加)(2022年4月21日)
- ファストトラック(入国時の検疫手続の一部の事前登録)の運用開始について(2022年3月9日)
- 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(日本帰国・入国時の出国前検査の検体について)(2022年3月2日)
- 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(本年3月以降の見直し)(2022年2月24日)
パラグアイにおける入国制限
《パラグアイの感染症危険レベル》
●レベル2:不要不急の渡航はやめてください。
【参考:危険・スポット・広域情報(パラグアイ)】
<パラグアイの入国制限措置>(2022年5月28日から実施)
黄熱についてはこちらをご確認ください。
パラグアイ政府発表の関連情報
●在パラグアイ日本商工会議所ホームページ
(※「海外在留邦人・日系人の生活・ビジネス基盤強化事業」により、在パラグアイ日本商工会議所がパラグアイ政府等が発表する関連情報を日本語で発信しています。)
代表的機関のリンク集
○パラグアイ大統領府(スペイン語)
https://www.presidencia.gov.py/
○パラグアイ厚生福祉省(スペイン語)
https://www.mspbs.gov.py/covid-19.php?q=CORONAVIRUS&modo=1
○世界保健機関(WHO):Coronavirus disease (COVID-19) outbreak
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019
○米国疾病予防センター(CDC):Coronavirus Disease 2019
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/index.html
○首相官邸:新型コロナウイルス感染症に備えて
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
○厚生労働省:新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
○厚生労働省:公式LINEカウント
○外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
○日本感染症学会:新型コロナウイルス感染症
http://www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=31
○日本環境感染症学会
○国立感染症研究所
https://www.niid.go.jp/niid/ja/
○日本渡航医学会
https://plaza.umin.ac.jp/jstah/index2.html
○運転免許関係手続等における新型コロナウイルス感染症への今後の対応について(令和3年12月3日更新)(警察庁ホームページ)
https://www.npa.go.jp/bureau/soumu/corona/index_corona_special.html
在パラグアイ日本国大使館領事班
電話: +595 (21) 604.616 (R.A.)
E-mail: japon.consulado@as.mofa.go.jp