侵入強盗への注意喚起
令和5年10月16日
●昨今、アスンシオン市、イグアス市など邦人が多く居住する地域で複数名の武装犯による強盗被害が頻発しており、中には邦人が被害者となるケースもあります。
●基本的な防犯対策を改めて徹底していただくとともに、可能な範囲でご自宅の物的警備を強化し、「警戒していることを見せる」ことが重要です。
1 侵入強盗の特徴
・犯人は複数で、銃器を所持している。
・無施錠又は施錠設備の少ない玄関・窓から工具を使って侵入する。
・銃器で脅迫し、家人を粘着テープ等で縛り、通報を遅らせる。
・現金、パソコン、スマートフォンのほか、自動車、農機具、テレビ、洗濯機等も奪う。
・抵抗すれば容赦なく暴行を加える。
2 狙われやすい家の特徴
・住まい周辺の人通りが少ない。
・自宅内に金庫、高級車、農機具がある。
・壁や樹木などの死角が多い。
・隣人宅までに距離がある。
・玄関以外に外灯がない。
3 狙われないためのポイント
防犯対策に「絶対」はありません。基本的防犯対策を徹底するとともに、可能な範囲で、防犯カメラ、センサーライトの設置など複数の防犯対策を組み合わせることで被害リスクを大きく低減させることが可能です。
●基本的防犯対策を徹底する
・在宅・外出時には施錠する、多額の現金を保管しない、工具、脚立等侵入に利用できる物を外に放置しない。
・狙われやすい窓と玄関に鉄格子、補助錠を設置して侵入されにくくする(侵入に時間がかかるようにする)。
●警戒していることを見せる
ターゲットにされないようにするため、防犯カメラ、塀・金網のワイヤーブレード、センサーライト、張り紙、ステッカーなどを設置して、警戒していることを外見上表示する。
在パラグアイ日本国大使館
住所:Av.Mariscal Lopez No.2364, Asuncion
電話:+595(21)604-616
Mail:japon.consulado@as.mofa.go.jp
URL:http://www.py.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
【海外安全ホームページ】
https://www.anzen.mofa.go.jp
●基本的な防犯対策を改めて徹底していただくとともに、可能な範囲でご自宅の物的警備を強化し、「警戒していることを見せる」ことが重要です。
1 侵入強盗の特徴
・犯人は複数で、銃器を所持している。
・無施錠又は施錠設備の少ない玄関・窓から工具を使って侵入する。
・銃器で脅迫し、家人を粘着テープ等で縛り、通報を遅らせる。
・現金、パソコン、スマートフォンのほか、自動車、農機具、テレビ、洗濯機等も奪う。
・抵抗すれば容赦なく暴行を加える。
2 狙われやすい家の特徴
・住まい周辺の人通りが少ない。
・自宅内に金庫、高級車、農機具がある。
・壁や樹木などの死角が多い。
・隣人宅までに距離がある。
・玄関以外に外灯がない。
3 狙われないためのポイント
防犯対策に「絶対」はありません。基本的防犯対策を徹底するとともに、可能な範囲で、防犯カメラ、センサーライトの設置など複数の防犯対策を組み合わせることで被害リスクを大きく低減させることが可能です。
●基本的防犯対策を徹底する
・在宅・外出時には施錠する、多額の現金を保管しない、工具、脚立等侵入に利用できる物を外に放置しない。
・狙われやすい窓と玄関に鉄格子、補助錠を設置して侵入されにくくする(侵入に時間がかかるようにする)。
●警戒していることを見せる
ターゲットにされないようにするため、防犯カメラ、塀・金網のワイヤーブレード、センサーライト、張り紙、ステッカーなどを設置して、警戒していることを外見上表示する。
在パラグアイ日本国大使館
住所:Av.Mariscal Lopez No.2364, Asuncion
電話:+595(21)604-616
Mail:japon.consulado@as.mofa.go.jp
URL:http://www.py.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
【海外安全ホームページ】
https://www.anzen.mofa.go.jp