【新型コロナウイルス】海外在留邦人等の一時帰国時のワクチン接種事業(アストラゼネカ製ワクチンの接種開始等)

令和3年8月13日
●海外在留邦人等のワクチン接種事業において、アストラゼネカ製ワクチンの接種が可能となりました。
●同事業において、ファイザー製ワクチン1回接種済みの方について2回目接種のみを受けることが可能となりました。
●パラグアイから日本に入国する場合は、入国日翌日から起算して3日目以降にワクチン接種が可能となりますので、予約をされる際には御留意ください。
●詳細については、海外安全ホームページを御参照ください。
 
1 アストラゼネカ製ワクチン接種の開始
海外在留邦人等を対象とした新型コロナウイルス・ワクチン接種事業の対象者のうち、下記(1)及び(2)の条件を満たし、接種時点で満18歳以上の方に限り、8月25日(水)からアストラゼネカ(AZ)製のワクチンを接種することが可能となりました(AZ製ワクチン接種は原則として毎週水曜日)。
パラグアイ時間8月17日(火)23時からAZ製のワクチンの接種予約受付が開始されますので、御希望の方は特設サイトから御予約ください。
 
(1)既に居住地でAZ製のワクチンを1回接種している方で、何らかの事情により居住地で2回目の接種を受けることに懸念等を有する方
(※本事業で2回目接種のみ受けることになります。接種会場にて、既にAZ製のワクチンの1回目接種を終えており、必要な接種間隔を満たしていることを示す書類の提示が必須となります。1回目接種を終えていることを示す書類の提示がない場合、ワクチンの種類や接種間隔を確認できないため、接種をお断りいたしますのでご注意下さい。)
 
(2)ポリエチレングリコールに対するアレルギー等により、mRNAワクチン(ファイザー製のワクチン)を接種出来ない方であって、何らかの事情により居住地で接種を受けることに懸念等がある方
(※基本的に、本事業で1回目・2回目の双方の接種を受けることになります。本事業で1回目接種のみ受けることはできません。)
 
2 ファイザー製ワクチンの2回目のみの接種開始
既に居住地でファイザー製のワクチンを1回接種しており、何らかの事情により居住地で2回目の接種を受けることに懸念等を有する場合、本事業でファイザー製のワクチンの2回目接種のみ受けることが可能となりました。
2回目接種のみ受ける方は、接種会場にて、既にファイザー製ワクチンの1回目接種を終えており、必要な接種間隔を満たしていることを示す書類の提示が必須となります。1回目接種を終えていることを示す書類の提示がない場合、ワクチンの種類や接種間隔を確認できないため、接種をお断りいたしますのでご注意下さい。
なお、本事業で1回目接種のみ受けることはできません。
 
3 異なるメーカーのワクチンの接種について
1回目と2回目で異なるメーカーのワクチンを接種したときの有効性や安全性については、現在、世界的に科学的知見の収集が進められているところです。居住地において日本で薬事承認されていないワクチンを1回接種済みであるなどの理由により、本事業で2回目に異なるメーカーのワクチンを接種することを希望する場合には、居住地の感染状況等を踏まえ、御自身の判断により医師と御相談の上で接種していただくことになります。予診の結果、異なるメーカーのワクチン接種が認められないケースもありますので、予め御承知おきください。
なお、居住地でファイザー製又はAZ製のワクチンを1回接種済みである方は、特段の事情がない限り、本事業での2回目の接種も同一メーカーのワクチンを接種していただくことになります。
 
4 接種証明書
接種証明書の発行(要申請)は、基本的に本事業を利用して2回の接種行った場合が対象ですが、本事業を利用して2回目接種のみ受けた場合についても、「1回分の接種を受けた」ことを証明する接種証明書の発行が可能とされています。
なお、本事業で1回目接種のみ受けることはできませんので、1回目接種のみ受けた方に対して接種証明書は発行されません。
 
上記を含む本件事業の詳細については、下記の海外安全ホームページから御確認ください。
 
○外務省海外安全ホームページ
日本での新型コロナウイルス・ワクチン接種を希望する海外在留邦人等の皆様へのお知らせ

 
在パラグアイ日本国大使館
住所:Av.Mariscal Lopez No.2364, Asuncion
電話:+595(21)604-616
Mail:japon.consulado@as.mofa.go.jp
URL:http://www.py.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
【海外安全ホームページ】
https://www.anzen.mofa.go.jp/