教科書の無償給与

令和6年9月23日
1.教科書の配布 
 文部科学省は、在外公館を通じて在外日本人子女への教科書の無償給与事業を行っています。教科書の給与を希望される方は、お住まいの地域を管轄する在外公館(在パラグアイ大使館又は在エンカルナシオン領事事務所)にご相談ください。
(※アスンシオン日本人学校、アスンシオン日本語学校、またはアマンバイ日本語学校に在籍している児童・生徒には、学校から教科書が配付されるため、申し込みは不要です。)

○対象者 
 日本国籍を保持する義務教育学齢期の児童・生徒であって、以下のいずれかの条件を満たす者
・パラグアイに長期滞在する者
・永住者であるが、将来、本邦の中学校、高等学校等へ進学又は本邦国内で就労する意志を持つ者
(これから海外に赴任される場合は、日本出国前に公益財団法人海外子女教育振興財団より教科書を入手してください。)


2.申し込み
 前期分は前年の9月、後期分はその年の5月に(※)、当館所定の「教科書申込書」(PDF)に必要事項を記入の上、お子様の日本国旅券又は戸籍謄本及びパラグアイ政府発行身分証明書の写しを添えて、メール、郵送又はFAXでお申し込みください。なお、「拡大教科書」(弱視児童・生徒のために、検定済み教科書の文字や図形を拡大して複製したもの)及び「特別支援学校用教科書」(視覚障害者用点字教科書・聴覚障害者用言語指導教科書・知的障害者用教科書)の給与も行っていますので、ご希望の方は当館までご連絡ください。 
(注)在留届を提出していることをもって自動的に給与されることはありませんので、ご留意願います。 
(注)後期では中学部は対象外。

※2025年度前期用教科書申込み締切日: 2024年10月11(金) 
領事窓口の終了時間は16時ですので、それまでにお申し込みいただけますようお願いいたします。

【申込書送付先】
●在パラグアイ日本国大使館(下記在エンカルナシオン領事事務所管轄地域以外にお住まいの方) 
◆住所: Avenida Mariscal López No. 2364、 Asunción
◆電話:+595 (21) 604.616 (R.A.)
◆FAX:+ 595 (21) 606.901
◆EMAIL: japon.consulado@as.mofa.go.jp

●在エンカルナシオン領事事務所(イタプア県、カアサパ県、ミシオネス県、ニェエンブク県にお住まいの方) 
◆住所:Calle Tomás Romero Pereira No. 631 e/Lomas Valentinas、Encarnación、Itapua
◆電話:+595(71) 202.287、 202.288
◆FAX:+595(71) 205.130
◆E-mail:cons.japon.enc@as.mofa.go.jp 


3.教科書の受取り
 教科書は、当館もしくは在エンカルナシオン領事事務所の窓口でお渡しします。宅配便等での送付が可能な地域にお住まいの方で送料をご負担いただける場合は、送付することも可能ですのでお申込みの際にご相談ください。ただし、紛失等の責任は当館では負いかねますのであらかじめご了承願います。 


在パラグアイ日本国大使館領事班
電話: +595 (21) 604.616 (R.A.)
E-mail: japon.consulado@as.mofa.go.jp