在パラグアイ日本商工会議所(CJCIP)50周年イベント
令和7年5月8日



5月8日、板垣大使は、在パラグアイ日本商工会議所(CJCIP)50周年イベントに出席しました。
同イベントでは、長岡CJCIP会頭より、50周年の祝う意義、これまでの活動、パラグアイが提供する多くの機会、今後の日パラグア経済関係の抱負について述べました。
その後、板垣大使より、50周年に祝意を表する共に、CJCIPは、日パラグアイ経済関係のつなぎ役であり、投資・貿易の推進役であったが、今後は、パラグアイの政府や民間業界団体と共に、パラグアイの課題解決というチャレンジに取り組んで欲しいと述べました。さらに、ハビエル・ヒメネス商工大臣は、日本人移住者のパラグアイ経済発展への貢献を評価すると共に、パラグアイから日本企業が地域のマーケットのオペレーションを行うことを期待するとの挨拶を行いました。
その後、矢崎総業メルコスールCEO、COOによるパネル討論「南米における競争性、なぜパラグアイ?」が行われました。
同イベントでは、長岡CJCIP会頭より、50周年の祝う意義、これまでの活動、パラグアイが提供する多くの機会、今後の日パラグア経済関係の抱負について述べました。
その後、板垣大使より、50周年に祝意を表する共に、CJCIPは、日パラグアイ経済関係のつなぎ役であり、投資・貿易の推進役であったが、今後は、パラグアイの政府や民間業界団体と共に、パラグアイの課題解決というチャレンジに取り組んで欲しいと述べました。さらに、ハビエル・ヒメネス商工大臣は、日本人移住者のパラグアイ経済発展への貢献を評価すると共に、パラグアイから日本企業が地域のマーケットのオペレーションを行うことを期待するとの挨拶を行いました。
その後、矢崎総業メルコスールCEO、COOによるパネル討論「南米における競争性、なぜパラグアイ?」が行われました。